来月からの仕事が決まりました。
久しぶりの更新になります。
3月末で職業訓練が終わり、
就職する予定はありませんでした。
6月に2社ほど面接はしましたが、正直採用されたいとは思っていなかったのか…
自分のなかで色んな迷いがあり、
面接を受けることで、自分に対して刺激があるのではないかと思ったのが一番です。
今月終盤に興味がある職種があったので就職面接を試しに受けて見たのですが、
結果、採用!ということになりました^^;
私は最近の愛読書で
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)
という本があります。
この本に書かれているのは、
仕事を選ぶ基準はやっぱり好きなことがいいと言うことです。
今回の採用では色んな事を経験していることが要因だったようなのです。
これまで私が好きなことをしてきていることが始めて認められたような気がしました。
今回の面接で感じたのは、
これまでどんな好きなことをやってきたのか?!と言うことです。
私は転職が少ないとは言えません。多いです。
正直、就職活動や面接では転職が多いのはとても不利です。
私自身は転職が多いことを利点だと思ってはいますが、
採用側からすると転職はマイナス要素なになることがほとんどです。
今回受けたところでは、
転職経験はむしろプラス要素だったような気がします。
面接の時もそうでしたが転職が多いことに全く気にした要素はなく、
人生経験が多いことに興味を持っていただいたようでした。
面接を受けながら話をしていても、とても楽しく好感が持てる方に面接をして頂きました。
転職が多い方、
中には就職活動や転職活動で、マイナス要因だと考えていらっしゃる方もいるでしょう。
しかし、最近は変わりつつあるような気がします。
これまでどんな経験をしてきたのか?
どんなことができるのか?
そこに採用の重点が置かれているような気がします。
これまで色んな経験をしてきた方は、
今後も積極的に経験をつんで、就職や転職に活かしてもらいたいと思います。
久しぶりの更新になります。
3月末で職業訓練が終わり、
就職する予定はありませんでした。
6月に2社ほど面接はしましたが、正直採用されたいとは思っていなかったのか…
自分のなかで色んな迷いがあり、
面接を受けることで、自分に対して刺激があるのではないかと思ったのが一番です。
今月終盤に興味がある職種があったので就職面接を試しに受けて見たのですが、
結果、採用!ということになりました^^;
私は最近の愛読書で
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)
という本があります。
この本に書かれているのは、
仕事を選ぶ基準はやっぱり好きなことがいいと言うことです。
今回の採用では色んな事を経験していることが要因だったようなのです。
これまで私が好きなことをしてきていることが始めて認められたような気がしました。
今回の面接で感じたのは、
これまでどんな好きなことをやってきたのか?!と言うことです。
私は転職が少ないとは言えません。多いです。
正直、就職活動や面接では転職が多いのはとても不利です。
私自身は転職が多いことを利点だと思ってはいますが、
採用側からすると転職はマイナス要素なになることがほとんどです。
今回受けたところでは、
転職経験はむしろプラス要素だったような気がします。
面接の時もそうでしたが転職が多いことに全く気にした要素はなく、
人生経験が多いことに興味を持っていただいたようでした。
面接を受けながら話をしていても、とても楽しく好感が持てる方に面接をして頂きました。
転職が多い方、
中には就職活動や転職活動で、マイナス要因だと考えていらっしゃる方もいるでしょう。
しかし、最近は変わりつつあるような気がします。
これまでどんな経験をしてきたのか?
どんなことができるのか?
そこに採用の重点が置かれているような気がします。
これまで色んな経験をしてきた方は、
今後も積極的に経験をつんで、就職や転職に活かしてもらいたいと思います。
PR
トラックバック
トラックバックURL: